スパイダーマン ノーウェイホーム感想 ネタバレなし

people wearing spider man adult costume walking on train stationブログ
Photo by Ahmad Qime on Pexels.com

息子がスパイダーマン好きでして日頃からYouTubeやDisney+で作品を観ているのですが、テレビのコマーシャルで映画の事を知り観たいという事で親子で行ってきました(MCU英才教育)。

「HOME」の文字が入るMCUのスパイダーマン3作目であり、その「HOME」の意味が明らかになるという意味で、Marvel Studioの締めの作品という印象でした。基本ネタバレはしたくないのでマトリックスの際にもやった箇条書きの私の感想は下記です。

  • 上映時間2時間半。本来なら前後編2部構成でしょ。6歳児にはつらかったみたい。
  • アベンジャーズの関わりは一旦完結と思う。少なくともこれまでと別の形に進展
  • ファーフロムホームの続きで、MCUの次の章へのつなぎになっている
  • マルチバースでSONYとマーベルの大人の事情もまとめて解いている点でクリエイターの想像力を感じた
  • 旧2シリーズの悪役の皆さんはキャストとしてクレジット。
  • きっとスパイダーマンの続きはDisney Plusには入らないのかな。
  • 事前リーク情報の真偽はノーコメント。そういう事。
  • そもそもドクター・ストレンジに頼まないというWhat if…があったら見てみたい

ネタバレしちゃうとつまらないのは主にキャストですが、ある意味でファンが観たかったであろう世界をしっかり汲み取って見せてくれる点で満足度が高い映画になっていると思います。映像面で旧2シリーズの映画でも魅力の1つでしたが、本作品も最新の映像技術満載でその点の期待を更に超えていると思います。映画が終わって毎度の差し込み満載のエンドロールが終わったところで拍手が起きました。

これから観る人、もう一度余韻に浸りたい人向けのおすすめ過去作品

  • 映画
    • サム・ライミ版スパイダーマン
    • マーク・ウェブ版スパイダーマン
    • マーベルスタジオ版スパイダーマン2作
    • アベンジャーズ インフィニティーウォー/エンドゲーム
    • ヴェノム
  • TVドラマ
    • ワンダヴィジョン(Disney+)
    • What if…(Disney+)
    • Marvelデアデビル(Netflix)

あたりでしょうか。並べてみると映画の舞台になっているニューヨークはヒーローも事件がいっぱいですね。他にもスーパーマンとかもいるわけで、思わず現実世界でUber EatsやWoltに同じ街の同じ店が掲載されているような感覚になりました。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

コーヒーとクラフトビールを愛する在宅勤務のビジネスマン。ジェネレーションアルファ世代の子供との触れ合いが、私の成長の貴重な機会です。音楽制作のホビイストで、Ableton LiveとAIツールを駆使して創作に情熱を注いでいます。自転車(Brompton)も大好きです。
Tokyo WFH Radioはテレワークで出勤時間相当の可処分時間が出来たので、独学者として活動したアウトプットを中心に書いているブログです。

SNSもやってますので野崎 秀吾をフォローしてくださいませ。励みになります。
ブログ
スポンサーリンク
役に立ったらシェアしてくださいね!
SNSもやってますので野崎 秀吾をフォローしてくださいませ。励みになります。
Tokyo WFH Radio

コメント

タイトルとURLをコピーしました