PR

もう“プロンプト職人”はいらない?自己進化LLMが見せる2025年のその先

AI

2025年のAIは、「人間が指示してAIが従う」という構図から静かに離れはじめている。
複数の論文を読み込んでいくと、その変化点がかなりはっきり見えてくる。

キーワードは3つ:

・自己適応型LLM(Self-Adapting LLM)
・マルチモーダル融合アーキテクチャ
・協調型自律エージェント研究室(Agent-Based Research)

特に SEAL が示す「AIが自分の学び方を編集する」という概念は、
“ポスト・プロンプト職人時代” の始まりを告げている。今回はそんなテーマで調査した内容をまとめています。情報は2025/11/23時点のものですので最新の情報はリンク先をご確認くださいませ。


■ 2025年の主要論文レビュー

【1】Self-Adapting Language Models (SEAL)
URL: https://arxiv.org/abs/2506.10943
著者: MIT Research Group
掲載予定: Nature Machine Intelligence(査読中)

概要:
AIが「何を学び、どう学ぶか」を自分で設計する仕組みを導入。
Self-Edit(自己編集)とRLベースの外部評価の二重ループで進化していく。

具体的には:

  • データの再構成方法
  • 学習ハイパーパラメータ
  • 新しいタスクへの取り組み方
    をモデル自身が提案し、その提案の善し悪しを報酬で評価・更新する。

本質的に「学習方法を学ぶLLM」であり、人間の手動チューニングを超える。

【2】Gemini Diffusion
関連(解説記事):
https://dxaccount.co.jp/new-llm-gemini-diffusion/
https://jobirun.com/google-io-2025-gemini-diffusion/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2016053.html

概要:
LLM を“自己回帰”から解放し、
拡散モデルでテキストやコードを生成する新方式。

特徴:

  • ノイズから並列的に文章復元
  • 自己回帰型の数十〜数百倍のスループット
  • 毎秒 1,479 トークンを実現(複数レポートで報告)

テキスト生成の構造が根本的に変わる転換点。

【3】AgentRxiv: Towards Collaborative Autonomous Research
URL: https://arxiv.org/abs/2503.18102
関連記事: https://www.techno-edge.net/article/2025/04/01/4229.html

概要:
AIエージェントが自動で論文を生成し、
互いの論文を読み取り、改善し続ける“自律研究室”の構想。

結果:
MATH-500 ベンチマークで 13.7% の改善を達成。

AIが研究者として“共同研究”を行い始めている。


■ SEAL が示した「AIの進化方向」

SEAL の中心にあるのは、以下の二重ループ:

<内ループ:Self-Edit Generation>

  • モデルが「次はこう学ぶべき」と自分で学習方針を作る

<外ループ:強化学習で Self-Edit を評価>

  • その方針が有効だったかを報酬化し、次回以降に反映

これは事実上、
「AIが、自分の学び方を発明する」仕組み。

Gemini Diffusion(高速化)
AgentRxiv(自律研究)
と組み合わせて考えると、

AIが
・実験し
・学び方を最適化し
・その知識を自動で更新し
・創造タスクにフィードバックし
という “自己進化のサイクル” に入っていくのがわかる。


■ クリエイター視点でのインパクト

これまで重要だったのは:

  • プロンプト
  • チューニング
  • 適切なツール設計

しかし SEAL のような自己適応型LLMが一般化すると、

→ AI が“自分のクリエイティブ戦略”を更新する
→ 人間はアイデアや概念を提示するだけでよい
→ プロンプトは「方向性」を示す役割に変わる

つまり、AIを“使う”から、AIと“共進化”する関係に近づく。


■ 出典(主要)

Self-Adapting Language Models (SEAL)
https://arxiv.org/abs/2506.10943

Gemini Diffusion 解説
https://dxaccount.co.jp/new-llm-gemini-diffusion/
https://jobirun.com/google-io-2025-gemini-diffusion/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2016053.html

AgentRxiv 論文
https://arxiv.org/abs/2503.18102

AgentRxiv 解説
https://www.techno-edge.net/article/2025/04/01/4229.html


■ 出典(フルリスト)

[1] Fugu-MT (Self-Adapting Language Models)
https://fugumt.com/fugumt/paper_check/2506.10943v2

[2] 自己適応する大規模言語モデル SEAL
https://deepsquare.jp/2025/06/seal/

[3] AgentRxiv 原著
https://arxiv.org/abs/2503.18102

[4] Next Steps for Human-Centered Generative AI
https://arxiv.org/pdf/2306.15774.pdf

[5] ChatGPT is not all you need
https://arxiv.org/pdf/2301.04655.pdf

[6] Recent Advances in Generative AI
https://arxiv.org/html/2407.14962

[7] On the Challenges and Opportunities in Generative AI
https://arxiv.org/pdf/2403.00025.pdf

[8] Prototyping with Prompts
http://arxiv.org/pdf/2402.17721.pdf

[9] Generative Simulation AI
https://arxiv.org/pdf/2308.02561.pdf

[10] Deep Generative Modeling
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11940958/

[11] Distributed Diffusion Model-based Content
https://arxiv.org/pdf/2311.11094.pdf

[12] 2025年 最新生成AIモデルの進化
https://www.generativeai.tokyo/media/aimaster/

[13] 2025年1月LLM論文まとめ
https://note.com/pocketstudio/n/n073e300f5750

[14] Gemini Diffusion(DXアカウント)
https://dxaccount.co.jp/new-llm-gemini-diffusion/

[15] 2025年生成AIトレンド
https://aidiot.jp/media/ai/post-8522/

[16] LLM研究まとめ(Qiita)
https://qiita.com/kittokito/items/9e09d64776c5b828e4e4

[17] Gemini Diffusionガイド
https://fullfront.co.jp/blog/generative-ai/gemini/gemini-diffusion-model-ai-guide/

[18] Google「Gemini 3」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2064382.html

[19] 2025年4月LLM研究まとめ
https://qiita.com/kittokito/items/212f285bcb5b77f3f395

[20] Gemini Diffusionとは?
https://biz.moneyforward.com/ai/basic/366/

[21] 最新生成AIモデル技術解説
https://trickle-ai.com/blog/aritifact1

[22] ISR-LLM
https://arxiv.org/pdf/2308.13724.pdf

[23] Nova
https://arxiv.org/html/2410.14255

[24] Multi-Agent Collaboration
https://arxiv.org/pdf/2502.07487.pdf

[25] AgentRxiv HTML版
https://arxiv.org/html/2503.18102v1

[26] LLMR: Distillation
https://arxiv.org/html/2409.12500

[27] MLR-Copilot
https://arxiv.org/html/2408.14033

[28] Novel Research Ideas
https://arxiv.org/pdf/2409.04109.pdf

[29] Wormhole Memory
https://arxiv.org/abs/2501.14846

[30] LLM Ensemble
https://arxiv.org/html/2511.15714v1

[31] arXiv最新論文紹介
https://devneko.jp/wordpress/?m=20251114

[32] DeepSeek-R1 解説
https://oneword.co.jp/bignite/ai_news/deepseek-r1-nature-paper-reinforcement-learning-breakthrough/

[33] LLM-Guided Dynamic-UMAP
https://arxiv.org/pdf/2511.09438.pdf

[34] MLLM – arXiv紹介
https://devneko.jp/wordpress/?tag=mllm

[35] DeepSeek-R1 Note
https://note.com/irony_cyborg/n/ne1d7bd80a0d7

[36] 強化学習 – arXiv紹介
https://devneko.jp/wordpress/?tag=%E5%BC%B7%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%BF%92

[37] AMIE 医療AI解説
https://jobirun.com/advancing-multimodal-diagnostic-ai-amie/

[38] DeepSeek 技術解説
https://craftai.jp/deepseek-paper/

[39] BLP-2025 Task2
https://arxiv.org/html/2511.12823v1

[40] AI Scientist
http://arxiv.org/pdf/2408.06292v3.pdf

[41] MDMMT-2
https://arxiv.org/abs/2203.07086v1

[42] Agent Dynamics
https://arxiv.org/abs/2201.07749v2

[43] Hidden Physics
https://arxiv.org/abs/2412.05133

[44] Quantum State Tomography
https://arxiv.org/abs/1807.07445v2

[45] Limits of Deep Learning
https://arxiv.org/abs/2405.16674

[46] Rethinking Science in the Age of AI
https://arxiv.org/html/2511.10524v1

[47] LLM後トレーニング技術
https://macaron.im/ja/blog/post-training-llm-techniques-2025

[48] LLM-Fusion
https://arxiv.org/abs/2503.01022

[49] 18 Papers Reshaping AI Vision
https://www.youtube.com/watch?v=of6i1ivhKYw

[50] 自己改善AIエージェント
https://note.com/shohei6117/n/n8a07287b9768

[51] LLM-Fusion (IBM)
https://research.ibm.com/publications/llm-fusion-a-novel-multimodal-fusion-model-for-accelerated-material-discovery

[52] ITmedia Innovative Tech
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/series/38544/

[53] 自己適応LLM SEAL 解説
https://ai.gridworld.co/ainews/17392

[54] Driver Fatigue Detection
https://www.jstage.jst.go.jp/article/transinf/E108.D/10/E108.D_2024EDL8094/_article/-char/ja

[55] AI Frontiers Robotics
https://www.youtube.com/watch?v=gqhKaOFAWtQ

[56] Transformer-Squared
https://arxiv.org/pdf/2501.06252.pdf

[57] SELF: Self-Evolution
http://arxiv.org/pdf/2310.00533v4.pdf

[58] Adaptive On-Device Personalization
http://arxiv.org/pdf/2409.16973.pdf

[59] Survey: Self-Evolution of LLM
http://arxiv.org/pdf/2404.14387.pdf

[60] Reimagining Self-Adaptation
http://arxiv.org/pdf/2404.09866.pdf

[61] SEAL: Semantic-Augmented Imitation
https://arxiv.org/pdf/2410.02231.pdf

[62] Self-Improving Attribution
https://arxiv.org/abs/2410.13298v1

[63] Tool Usage Adaptation
http://arxiv.org/pdf/2411.00412.pdf

[64] AgentRxiv (HF)
https://huggingface.co/papers/2503.18102

[65] Gemini Diffusion(Impress)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2016053.html

[66] 自己適応LLM(note)
https://note.com/makokon/n/n2eeeb7ed0f0c

[67] Google I/O 2025 Gemini解説
https://jobirun.com/google-io-2025-gemini-diffusion/

[68] AgentRxiv解説(Techno Edge)
https://www.techno-edge.net/article/2025/04/01/4229.html

[69] Self-Adapting Language Models – arXiv
https://arxiv.org/abs/2506.10943

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

Content Syncretist(コンテンツシンクレティスト)
コーヒーとクラフトビール好きです。平日日勤帯は在宅勤務が多いです。
ジェネレーションアルファ世代の双子の父。
Brompton乗ってます。
Tokyo WFH Radioはテレワークで出勤時間相当の可処分時間が出来たので、独学者として活動したアウトプットを中心に書いているブログです。

SNSで私を見かけたら、ぜひお声掛けください。AIとクリエイティビティ、音楽制作の裏側、あるいは日常のことなど、皆さんとの交流を楽しみにしています。

SNSもやってますので野崎 秀吾をフォローしてくださいませ。励みになります。
AI
スポンサーリンク
役に立ったらシェアしてくださいね!
SNSもやってますので野崎 秀吾をフォローしてくださいませ。励みになります。
タイトルとURLをコピーしました